instagram
JP / EN

2025.2.14
vol.10 give me chocolate!

チョコレートは深夜に食べる。
日付が変わる0時から2時あたりのどこかでコーヒーを飲んで一息つくことが習慣となっているのだが、その際にチョコレートも一緒にすることが多いからだ。この時間に食べるチョコレートが一番うまい、と心の底から思う。
好きな食べ物トップ10を挙げよ、と聞かれたらチョコレートはまず入れるだろうし、気分によってはトップ3や5に食い込むくらいの実力はある気がする。
タブレットのようなパキッと系も嫌いではないが、どちらかと言うとトリュフやボンボンショコラ・ブラウニーなどの濃厚ねっとり系が自分の好みなように感じる。あとオランジェットみたいなチョコと柑橘系が合わさったやつがめっちゃ好き。

スーパーやコンビニ等どこでも買える部門ならLOOKか紗々あたりか。紗々はパリパリのあの食感で食べてる節がある。
冬季部門になるとラミーとバッカス、メルティキッスが普通にかなり強くなるし、そしてラミー派かバッカス派かという選択には本当に頭を悩ませる。ちょっと前までは6:4でラミーだったけど、 今はそれがひっくり返っている気もする。洋酒入ってる系も美味しいよね。あとこの時期カルディに行ったら箱に入ったトリュフのやつ絶対買っちゃう。
この間に高島屋へ行ったらチョコの催事やってたし、なんか買って帰れば良かったなぁと今になって思う。

2021年12月のパリ展示の際、泊まっていたホテルからギャラリーまで歩いて通っていたのだが、毎日同じ店でショコラショー(ホットミルクにチョコレートを溶かした濃厚なやつ)を 買って飲みながら通っていた。寒い冬の朝、クリスマス前のパリの雰囲気という思い出補正は大きいかもしれないが、いま振り返っても愛おしい記憶として頭の片隅にある。
明るい姉御感のある女性店員にかける言葉は決まって同じ"Bonjour! Un chocolat chaud, s'il vous plaît."

以下、チョコレートにまつわる記憶を思い返してみて浮かんだことを雑に書いて締め。
・同じくパリ滞在の際、ジャックジュナンの本店へ行ってボンボンショコラを買った。
・名古屋駅前のピエールマルコリーニで食べたワッフルにチョコレートがかかったやつ美味しかった。
・カカオマジックで飲んだローチョコレートの冷たいドリンク、超うまい。
・蔵前のダンデライオンでよくわからず字面で「カカオフルーツドリンク」的なメニューを頼んだが、カカオの白い果肉を使ったチョコとは違う酸味のある飲み物で「思てたんと違う...!」と心の中で叫んだ。
・かなり前にふと「オランジェットを作ろう」と思い立ち、輪切りのオレンジをじっくり煮詰めるところから手間かけて何とか仕上げたやつを食べてみたら全然美味しくなくて全部捨てた。